ゲランドの塩 1kg フランス産 顆粒 塩_
●配送方法: ●賞味期限の目安:お塩のため、特に賞味期限は設けられておりません。
●商品説明 今も昔もほとんど変わらない製法で作られているゲランドの塩は、おいしさだけでなくマグネシウム、カルシウムやカリウムが含まれています。
パン作りにはもちろん、魚や肉の塩焼き、パスタ、炒飯、吸物、漬物、卵料理、天ぷら、刺身と和・洋・中と工夫次第で幅広くお使いいただけます。
特にシンプルなお料理には、この塩の旨み、深みが生きて、おいしくご賞味いただけると思います。
※ゲランドの塩は、グレーがかった色をしています。
※本製品はフランスの伝統的な製法に基づいて生産されておりますので、わずかですが海藻や土壌由来の夾雑物などが混入していることがあります。
●スタッフコメント 大変旨味があり、柔らかいお味です。
パンやお菓子にはもちろん、お料理にも最適です。
特におにぎりは、大変おいしいですよ。
少し溶けにくいですので、パンやクッキーに使われる場合は、水や卵など、水分のあるものに予め溶かしてからお使いいただくとよいようです。
計量の際、固まったりしている場合は計量スプーンではなく、クッキングスケールではかって頂く方が正確です。
(一般的な塩:小さじ1で5g、大さじ1で15g) ●名称:食塩 ●原材料名:海水 ●内容量:1kg ●保存方法:高温多湿の場所を避け常温で保存してください。
●原産国名:フランス ●販売者:鳥越製粉株式会社 ●使用上の注意:開封後は、湿度の高い場所をさけて保存してください。
※ごくわずかですが海藻類等が混じっていることがあります。
※海水を原料としているため湿気で固まることがあります。
その場合は砕いてご使用下さい。
●バーコード:3305040000681 ●備考:※情報更新のタイミングによっては、商品ラベルに記載の内容と異なる場合があります。
ご使用の際は、商品ラベルを十分にご確認の上、ご使用ください。
気になる点がございましたら、メールにてお問い合わせをお願いします。
(2013年10月17日更新)フランス有機農業推進団体【Nature et Progres認定】 ヨーロッパ最北の製塩地帯、フランス・ブルターニュ半島南部・ゲランドの塩田では、今でも1000年以上前から全く変わらない、手作業の製法で塩作りが行われています。
海水を貯水池に取り入れ、太陽と風の作用によって濃度を高めて結晶化し、できた粗塩を100℃以下の電熱で乾燥させます。
採取された塩は、乾燥し、風味を損なわないように袋詰されます。
フランスでは、ナチュール・エ・プレグレ(フランス有機農業推進団体)により、認定されています。
- 商品価格:940円
- レビュー件数:210件
- レビュー平均:4.61(5点満点)
塩 関連ツイート
鶏白湯塩・辛ダレ at 麺屋 丸鶏庵
中太で小麦粉感のあるちぢれ麺
濃厚でクリーミーな白湯スープにラー油系の辛味が絶妙にマッチした程よい辛さの鶏白湯塩... #毎日がラーメン https://t.co/WgfHJSDcz4 https://t.co/tZoghCvZDh@uwf_akt459 2019/01/23 22:29
RT @ore825: 話題のSNS映えNo.1料理、レンジで超簡単にできちゃいました
「レンジで超絶のびるアリゴ」
ジャガイモ正味200g、コンソメ小さじ半、水50cc、おろしにんにく半片入れラップし600w6分チン
良く潰しモッツァレラ100g入れ混ぜ牛乳大さじ3と塩…@don_donaq 2019/01/23 22:31
そういや、にがりがどうの、天然の栄養がどうのって書いてある塩をよく見る。
んで、あんま高くないよね。
あれは最後にマグネシウムを取り除く加工を手抜きしてるからだよ。
時間がめちゃかかるから、ほどほど、あるいは殆どやってないって事だろう。
マグネシウムは多量に摂ると下痢になる。@eneeree 2019/01/23 22:31