【盛り塩】 福呼び 盛り塩セット ・ 小
【御伊勢屋の盛り塩】福呼び 盛り塩セット 小 木曾桧の上品な敷板をお付けしたセットをご用意致しました。
ご贈答にも最適です。
どなたでも簡単に清らかな盛り塩がおつくりいただけます。
セット内容 : 【盛り塩固め器】 盛り塩をつくる型となります。
材料は、本欅(けやき)の無垢を使用しております。
高級家具等に用いられ、独特な木目が美しい高級な材料です。
材質は堅く、湿気に強い為、当製品に最適な材料となっております。
盛り塩をつくる際に、型からはずす時の「ぬけ」がよく、盛り塩の表面が滑らかできれいに仕上がります。
(桧(ひのき)の無垢材の型ですと、盛り塩の水分を吸水してしまうため、お塩が内側にくっついてしまいます。
) かたちの特徴は、伊勢神宮 宇治橋の擬宝珠をイメージしております。
・外 寸 : 高 6.5cm × 底径 4.5cm ・材 質 : 本欅(けやき) ・数 量 : 1点 【盛り塩皿 敷板】 盛り塩皿を受ける敷板となります。
材料は、伊勢神宮の御用材をはじめ、当店の神棚神具に多く用いられる木曾桧の柾目を使用しております。
厚みも十分にとっており、さらに裏面を熟練の職人による手鉋(てがんな)仕上げにより、斜めに面がとってありますので、より神聖かつ上品で美しくご使用いただけます。
玄関等、ご来客の際にもひと際、目を引く仕上げとなっております。
・外 寸 : 9cm 角 9mm 厚 ・材 質 : 木曾桧 (きそひのき) ・数 量 : 2枚 【盛り塩皿】 もちろん国産の窯元のものを使用しております。
こちらは釉薬のついた表目に光沢のある仕様です。
素焼きのものですと、盛り塩が固まる前に吸水してしまうので、盛り塩の固まりが悪く、崩れやすくなります。
・外 寸 : 2.5寸(直径 約8cm) ・材 質 : 陶器製 (焼物の為、若干の寸法の誤差はございます。
) ・数 量 : 2枚 以上計5点セットを神具と関わりの深い、白化粧箱にお入れしました。
お使いにあたって : ・盛塩出来上がり寸法 : 高 4cm × 底径 4cm (円錐型) ・盛り塩は、一旦固まると、そのまま持ち上げれる程、しっかり出来上がります。
・お塩は、岩塩など、粒子が細かい方がきれいに仕上がります。
・目安となる朔日(ついたち)や15日など、定期的にお塩を交換されるとよいでしょう。
・古いお塩は邪気をすっている為、食用は避けて下さい。
- 商品価格:2,600円
- レビュー件数:4件
- レビュー平均:5.0(5点満点)
塩 関連ツイート
@kotatti510 ね。塩ですめばいいけどね。笑
もう何か色々自信ないや。笑@migiwaaaaa_kimi 2019/01/23 22:28
@aoyama0335 塩の奴だろ?
これ意外と良いらしい@nemuuuizzzzzz 2019/01/23 22:29
尊者エリザベート・マリア北原怜子さん
1月23日 帰天(1929-1958)
富裕な家庭に生まれましたが光塩女子学院で受洗。生活困窮者の為に活動してたゼノ修道士と出会い、東京浅草の廃品回収業者の町 (蟻の町)を知って生活更生運動… https://t.co/euJO9ipVLx@shakugeon 2019/01/23 22:29